医院名 |
---|
医療法人社団 泰史会 小林クリニック |
院長 |
小林 裕史 |
住所 |
〒367-0026 埼玉県本庄市朝日町2丁目5-8 |
診療科目 |
整形外科・麻酔科(痛みの治療)・外科・内科・アレルギー科・リウマチ科 |
電話番号 |
0495-23-3371 |
正面より玄関を望みます
専用駐車場
当院では送迎等のため、4台の送迎車両があります。
車椅子のまま載ることができます。昇降機が付いているので、 安心して乗り降りが出来ます。
ドクターカーです。 救急車では通れない細い道も、ドクターカーなら通行可能。緊急時には医師と看護師が乗って素早く現地へ急行できます。
救急蘇生および簡単な治療なら車輌の中の設備で行うことも可能です。
受付です。予約は必要ありません。 笑顔と優しさで患者様をお迎え致します。
待合室。明るく清潔な待合室です。
診察室。全ての患者さんの治療が目に入る位置に、院長の机が置いてあります。いつも笑顔でお迎え致します。
仕切りがないのは、全ての患者さんに対して、医師から瞬時に目が届くように、また、患者さん同士が会話できるように、という配慮のためです。女性の方にはレディースルームもあります。
診察室
予備診察および検査室
正面より玄関を望みます
点滴室
車イス出入口
車イスの方の専用出入り口。 右のドアから直接リハビリルームに入ることができます。
リハビリの様子
リハビリの状況は、院長がモニタにより把握しています。状況により、的確な指示をすることが可能です。
リハビリ機器
肩関節の運動に使用します。
歩行訓練用平行棒
休憩室。リハビリに疲れたときに。
心電図計およびホルター心電図解析装置
超音波エコー
レントゲン操作室
レントゲン室
サーモグラフィー
サーモグラフィー
DXA法(骨粗鬆(しょう)症検診・全身用)
この装置と検査は骨密度を測定して骨粗鬆症の程度を把握したり、 治療の効果判定に用います。
検査データは、世界基準の値です。
麻酔器
四角い箱は吸引器です。
各部屋の壁からは、酸素が取れるようになっています。